日々、多くの会社様より経理・労務を中心としたバックオフィス業務のご相談をいただいております。
こうした経験をもとに、バックオフィス業務の改善に役立てて行けるような情報を発信してまいります!
コラム
-
-
【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内容と注意点(売手側目線編)
2023年9月20日インボイス制度について 令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書保存方式)が始まります。 前コラムまでに3回に分けてインボイス制度の内容と注意点、令和5年度改正について解説してきました。 前回までに、インボイス制 […]
-
-
【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内容と注意点(買手側目線編)
2023年9月1日インボイス制度について 令和5年10月1日からインボイス制度(適格請求書保存方式)が始まります。 前コラムまでに2回に分けてインボイス制度の内容と注意点、令和5年度改正について解説してきました。 前回までの2つについては […]
-
-
【もうすぐ始まる!】インボイス制度の内容と注意点(令和5年度改正編)
2023年9月1日インボイス制度令和5年度の改正について 令和5年10月1日よりインボイス制度が開始します。 正式名称は適格請求書等保存方式といいます。 消費税の計算を行うにおいて大きく変わることになる大事な制度になります。 そこで今回は […]
-
-
【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内容と注意点(入門編)
2023年7月23日インボイス制度って? 令和5年10月1日よりインボイス制度が開始します。正式名称は適格請求書等保存方式といいます。 消費税額の計算をするにおいて大きく変わることになる大事な制度になります。 そこで今回は適格請求書等保存方 […]
-
-
【基礎理解】そもそも税理士に相談できることは?
2023年5月11日顧問税理士に相談できること 皆さんの会社には顧問税理士の方はいますか? 顧問税理士がいる方は顧問税理士にどのような相談をされていますか? 顧問税理士がいない方は顧問税理士を付けるとどのような相談ができるか知っていますか? […]

MESSAGE
お客様にとって、
最も身近で
頼りになる
パートナーとして
税務・会計のスペシャリストとして最も身近で信頼できる税理士を目指し、お客様の経営課題の解決に全力を尽くしてまいりました。 個人事業主様から上場企業を目指す経営者まで、そしてあらゆる業種のお客様に対し、価値ある専門家としてのサービスを提供し、「となりで、大切な人たちの一歩に寄り添いつづける」人でありたいと思っています。 この想いを胸に、お客様のビジネスの成長発展に貢献できるようこれからも全力で取り組んで参ります。
代表挨拶
-
Instagram
-
Facebook



-
- 2023年09月20日
- 【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内… 税務コラム
-
- 2023年09月01日
- 【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内… 税務コラム
-
- 2023年09月01日
- 【もうすぐ始まる!】インボイス制度の内容… 税務コラム
-
- 2023年07月23日
- 【もうすぐ始まる!!】インボイス制度の内… 税務コラム